歯周病治療

全身的な疾患にも影響してしまう歯周病

予防とケアをしっかりと続けることが大切です。

最近は、歯周病が全身に与えるリスクをご理解いただいている患者さまも多く、高齢の方を中心に歯周病の診断とケアにご来院する方が増えています。
日本人の8割以上が歯周病にかかっているといわれていますが、歯科医の現場の感覚では8割どころではなく、もっと多くの割合の方が歯周病を患っていると考えられます。
当院では、歯周病の診断から、基本的な治療を一通り行っています。
糖尿病や心疾患、脳血管障害など深刻な病気に関わりが深い歯周病は、早期のケアが大切です。
気になる方は、一度、診察を受けて下さい。

当院の歯周病治療

歯周病は、歯周病菌という菌が歯周ポケットから浸潤して、顎の骨を浸食します。重度の歯周病になりますと、顎の骨が後退し、歯ぐきが下がってしまい歯の根っこの部分がどんどん露出していきます。最終的には、歯がぐらついて食事の最中などに突然抜けてしまうことになります。
早期の段階で発見・治療をして、進行しないようにすることが必要です。
長いスパンでケアをして、進行を食い止める必要がありますので、根気のいる治療になります。

診断

患者さまの歯周病の状態を確認します。視診とともに、歯周ポケットと呼ばれる歯と歯ぐきの間の隙間の深さを測定し、どの程度の症状なのかをご説明します。

内科的な処置

スケーリングによってキレイにしたあとは、しばらく経過観察をします。繰り返して処置することで状態が良くなることもありますが、それでも進行してしまう歯周病の場合は、内科的に抗生剤を患部に入れます。

歯周病外科

定期的なスケーリング、内科処置を施しても進行してしまう重い歯周病の場合には、外科的な処置が必要になります。
歯周病外科手術は、歯ぐきの歯肉部分を切り開き、歯の根の部分に付着したバイオフィルムと呼ばれる歯周病菌の温床を取りのぞいてから、歯ぐきを再建するというものです。
外科的な処置が必要であると診断した場合、連携している日本大学松戸歯学部などの病院をご紹介することになります。

歯周病の患者さまのリスクについて

歯周病菌は、特に心臓疾患をはじめさまざまな病気に関わることがわかっています。それは歯周病菌の毒素が血管のなかに入って全身にまわってしまうからです。
歯周病の原因になっている歯を最終的に抜く処置をしただけで、心臓の調子が良くなったという患者さまもいらっしゃるくらいです。歯を残すことは理想ですが、不整脈や狭心症の発作など心臓への負担を考えると抜いてしまったほうが良いケースもあります。
歯周病は以下のような病気と関係が深いということがわかっています。
歯周病の治療によって、これらの疾病の状態が改善することもあります。

  • 狭心症
  • 心筋梗塞
  • 脳梗塞
  • 糖尿病
  • 関節炎
  • 腎炎
  • 誤嚥性肺炎
  • 骨粗鬆症

ご予約・ご相談はお気軽に

歯のことでお悩みでしたら、南流山駅にある
宮園歯科医院まで、まずはお気軽にお問い合わせください。